これからの時代に必要不可欠な力

私は今年の3月から「もう人類一人ひとりが自己犠牲で生きている場合ではないよ!」と、とにかくSNSやリアルでの発信の場で伝えているのですが、いよいよね、自分の心に嘘をついている行動をしていると、もう心と体がどんどん崩壊していくよ、ついていかないよって、宇宙的な流れで「もういい加減、自分の幸せのためい生きて良いよ!」って、危険信号を私たちに促してくれているわけですね。


こちらの自己犠牲からの脱却の話は、また別の機会にお話ししようと思うのですが、、


3月からそのテーマが自分の中に来て、もう!!自分よりも人のために身を削っていたら自分が持たない!!!と、気づいてしまった私は、さらに自分の中の感覚に敏感になり、何か違和感を感じたら、すぐに全部のことを丸投げして、何もしない!!!という選択をとり、自分のためにお金と時間を費やすということをしているわけです。


まぁ、、今まで自己犠牲でここまでやってきていたからこそ、最初はさ、やることたくさんあるのに、全てを投げ出すって本当に怖いのよね。


今までさ、頑張って作業を終わらせるから自由な時間が取れるって思っていたわけじゃんね??それをさ、嫌なもんは嫌!!!って感じたら、すぐさま頑張ろうとすることをやめて、自分を癒すことに尽力するわけですよ。


とまぁ、今日の1枚目の写真は、もういや!!!!ってなって、公園のベンチでボーーーーっとするという選択をとることを選んだ私です。



でもね、

その時間があるからこそ、いろんな自然達の声や自分の心の声が鮮明に聴こえるようになって、今こうやって感じたことをブログに書くことができる、というわけです。


そもそも頑張ったからご褒美を与えるっていう考えがおかしくてね、そもそも頑張ることなんて何一つないし、毎日がご褒美で良いんだよね。(っていう体感を3月から自分の中に落とし込んでいます)

足並み揃えようとしているのは人間だけ

さてさて、(いつも通り)前置きが長くなったわけですが、本日の本題。

これからの時代に必要不可欠な力。について。


最初に言ってしまうと、

「自分の人生を自分で選択しているという責任」です。


どう??責任っていうと重たく感じる???(これだからもう言葉の概念は・・・)



この責任ってね、言ったら私たち魂の喜びなんすよ。本当は親が敷いたレールじゃなくて、友達の意見じゃなくて、メディアからの情報じゃなくて、自分で!!!全部!!!責任持って、胸張って生きたいの!!!これが私たちの喜び。



でさ、今日、公園の木と対話してて思ったんです。

”木”という分類の中では同じなのだけど、どれ一つとっても同じ木っていないんだよね。

そこを理解した上でみんながみんな

”私の良さはここよー!!”

”俺の色最強にかっこいいっしょ!!”

みたいに主張しているんね。


これをさ、人間に置き換えてみ???


木よりも、もっと細かくわかりやすく、体も顔も声も性格も全部が全部違うのに、会社とか学校とかで、足並み揃えてね!!!って、同じ動きをさせられるの。わかりやすくみんな違うのに、だよ????

おかしいよね、人間だけが自然の摂理から外れてんのよ。個が何も尊重されないの。人と合わないことがおかしいってなっているの。

そりゃあ今の子どもたち、会社にいる大人たちはしんどいよね。




で、まぁ、ここからが大事な話。


会社とか学校の愚痴を言うのは良いのよ。個を尊重しろーー!!とか、やってるのは良いのよ。


じゃあ、その後。


その意見がある上で、あなたがその会社を選んでいる自覚はありますか?その仕事を選んでいる自覚はありますか?って言うことなのね。


これからの時代は「だって!!あんたがそう言ったじゃん!!」は通用しなくなるのです。

情報を自分の意志で取捨選択できる力を

これはね、スピ系の生き方の発信にも言えるんだけど、


私が皆さんにお伝えしている三次元から五次元の意識の感覚を使った地球での生き方と、他のYouTuberさんが発信している地球での生き方、私と同じようなことを大事としている方もいれば、全く違う角度からお伝えしている方もいるわけです。(違う方に関しては、主に”ある”の感覚だけにフォーカスすれば良い、今この瞬間から気持ち良くなれば良い、現実はその後!みたいな感じ。ポジティブを採用しようみたいな感覚に聞こえるが正直なところ)


私は、その自分のスタンスとは全く違う発信をしている方に触れたときに、確かに言っていることはわかるけど、それみんなが一発でできたらとっくに世界変わってるし、いろんな感情を体験できるのが地球の素晴らしいことなのでは????みたいに疑問を感じた時があったわけで。

当時の私は自分の発信が正しいと感じてはいても、どこか自分を信じきっていなくて、言ったら他人軸の状態だったわけです。

そこからいろんな過程を経て今があるのですが、、



まぁ、つまりは幸せの形って本当に人それぞれで。


あなた自身が何を採用して生きていきたいんですか??って話なんですね。


私の講座の生徒さんにも聞きます。

私は地球に生まれた以上、地球でしかできない体験を味わい尽くしたい。感情を全開にして泥臭くこの地球を思いっきり、子どものように無邪気に遊びたいんだーーーー!!!!って。

ただ、世の中には、5次元の「ふわ〜心地よい〜」って言う感覚を味わい続けるって言う世界もあるみたいだから、それはそれで良いと思う。自分が何を大事に生きていきたいかだよ。って。


中には私の継続セッションを受けて、自分の中のネガティブと向き合うのに耐えきれなくて、離れて行った人も何人もいます。それはそれで良いんです。自分で生き方は全て選択できるから、って言う話なんですね。

私が目の前の人に向けてる信頼は、私の視点でこうなる未来はなんとなく想像つくからお伝えできるし、もっとこうなる世界もあるよ、その上で自分で決めて良いし、どっちでも良いよ。って、伝えることは伝えるけど、どこに向かっても良いっていう信頼なんです。


幸せになりたくない、なんて思っている人はいないわけじゃないですか。その人その人にとっての幸せの形があるから、みんな向かっている方向は同じだから、っていう信頼です。

もちろん、自分が伝えていることには絶対的な信頼がありますよ!!!!


ただここでお伝えしたいのが、自分が何を大切に生きたいか、それで選択できる力が自分の中にあるかどうか、です。

日常から何を基準に選択しているかを意識する


あなたが今着ている服は?あなたが今食べようとしているものは?あなたが今使っている洗剤は??あなたが今している仕事は??何を基準に選んでいるのでしょうか?


これは恐らく以前別の記事にも書いたような気がしますが、、、


例えばあなたが、健康志向で野菜中心の生活だったとしましょう。これがメディアの情報だけで決めていることだとしたら、何が起こるかというと、「本当は焼肉食べたいのに食べてはいけない」「カフェで甘いドリンクを飲みたいけど体に悪いし・・・」って、メディアの情報に軸を預けて、食べたいものを食べないっていう選択をするんですね。

そして心が嘆いているから、そこのストレスから、食べ物には気を使っているのに、なんか元気がない、よく体調を崩す。みたいなことが起こるわけです。


私もいろんな情報は目にしますが、健康志向よりでもありますが、ジャンクフードだって食べますし、お酒だって飲みすぎる時だってあるし、コンビニ飯にもお世話になります。でも、これが悪だともなんとも思っていなくて、だって今私がこれを食べたいんだもん!!って言う感覚なんですね。

そうするとね、今この瞬間の選択に敏感になっているからこそ、自然とその後は健康食とか、無添加、とかそう言うものを身体が欲してくるし、その時その時で対応できるんですよね。だって!!せっかく地球にいて、こんなにも情報が溢れてて!食べるものも毎日選べるなんて面白すぎる!!!!っていうのが私の生きる上で大事していることであって、喜びなんです。(食に関しては特に強いかも)


ちなみにこれは食に限らず洋服も一緒。あなたはその服をなぜ選んだのでしょうか?誰かに似合うって言われたから。骨格診断でこのタイプだったから。

これも他人軸、なのはもうお分かりですよね。

自分ではない何かに決められているんですね。


この感覚が当たり前になっていると、この情報化社会では何を採用してどう生きたら良いかわからなくなってしまいます。そして最後には、自分の責任で選択していないからこそ「あんたのせいだ!!!」「こんなデマが流れるからだ!!!!」って外のせいにすることで自分を守ります。

感覚を養う第一歩

ただね、ここの自分の責任で選択をする感覚というのは、みんな備わっていなくて当たり前なんですね。

学校の教育から、親の教育から、自分の意見を尊重してもらう、なんていう経験を今までしてきていないからです。なので、苦手で当たり前。

それは私もです。

最初の話にも繋がりますが、私自身、自分が好きなものや好きなことにフォーカスして、何かを買う、時間を使うということを31年間自分のためにしてこなかったので、今年の3月はかなりたくさんの選択と経験をさせてあげたし、それでもやっぱり自分が好きなことはまだまだ出てきそうで、わかりません。

それぐらい私たちは自分の意志で何かを選択する、決断するっていうことをしてきてないんです。


なので、今から自分に、たっくさんの情報の中から選択をするという経験をさせてあげましょう。何が食べたい?何が飲みたい?今日は何を着たい?から、もう選択は始まっているのです。

え?わからないってなるのなら、自分の目でみて、触って、実際に体感してその感覚を味わってみる。誰かに言われたから、じゃなくて、自分で選んだ、にしていくのです。


最近私は春服が欲しいと思って服屋さんに行きましたが、そこで驚いたのが、たくさんあるファッションブランドの中から何をどう選べば良いかわからない、だったんですね。いかにネットでの買い物によって自分の感覚が閉じてしまっているのかがわかりました。

そこからなんとなくこの系統は好きそう。。というお店を見つけて、お店のお姉さんに相談に乗ってもらいました。




え?お姉さんに聞くって、、それって他人軸じゃね??って思いましたか???



私はこの時どういう体感を得たかというと、




わからない、の状態から、お姉さんに提案をもらってその上で「これは好き」「これは違う」って、自分が選択できる情報の幅を狭めて行ったんですね。そうするとどういうことができるかというと、お姉さんに勧めてもらった服でも、「いや、こっちよりはこっちのがしっくりきます」って、徐々に選べるような自分になっていってるんですよ。


私も日々の選択、今までどういう自分で生きていきたいか、の行動の部分はやってきたのですが、物質的なものや体験で自分を喜ばすということはしてこなかったので、さらに自分の感覚を研ぎ澄ます練習をしておりますぞー!!



勘違いしないで欲しいのは、別に人から言われたものを買ってもいいし、やっていいんです。それが悪いわけではない。私が見て欲しいのは、その先の体感。自分が喜んでいるのか、幸せなのか、自分のために選べた!!!!っていう感覚が湧いてくるのかどうか。を捉えて欲しいです。



もちろん、なんでこんなの買ったのーーー!!え、これ食べたの失敗なんだけど。とかもあって当たり前。そうすることで、自分のまた好き嫌いの感覚が養われたってことで、


それを選んだからこそ自分は学ぶことができなかったという話。

その時は自分に「そっかそっかぁ。でも◯◯(名前)が選んでくれたからなんでも嬉しいよ」って伝えてあげてください^^



もはや自分が他人軸なのかも、自分が今から何をしたいのかも、全ての望みや選択に関して何もわからん!!!っていう方は、相当心と身体が分離している状態なので一度私の元に会いにきてください。それだけ、自分自身に鞭を打って他人のために自分を犠牲にして生きてきた証拠です。本当によく今まで生きててくれた!!!!!