5歳児フェスティバルin横浜

ご参加の皆様ありがとうございました!


2025年1月11日!!横浜の関内にて!!無事に5歳児フェスティバルを開催することができましたーーーーーー!!!!!


去年の6月からコミュニティを発足し、私のコミュニティに来てくれたからには、全国でみんなでイベント開催するよ!!みんなで青春取り戻すよ!!!!みんなで地球遊びするよ!!!!!と。

そして9月には、来年の1月にイベントを起こす!!と、決めて当日を迎えたのですが、、、、、。



まぁ、ここまでくるのに沢山のドラマがあって。



あのね、イベントを起こす、とか、出店する、とか、力で強制するのは簡単なんですよ。やるから各自で準備して!あれやって!これやって!!!みたいに。


私とメンバーのみんながやってきたことって、ただのフェスに向けての準備じゃなかったわけです。


他者に対する思いとか、自分の価値とか、存在意義とか、自分が本当は何をやりたいのかとか、もうね、それぞれが自分の内側ととことん向き合った4ヶ月でした。


進めていくにあたって、これは本来私がやりたいことじゃないって、出店を辞退したいと感じる人。私には価値がないから、この役割はできないと感じる人。コミュニティに入ったものの、当日をイメージした時に人と関わるのが怖くて、当日参加を渋る人。メンバーに対しての嫉妬する感覚や孤独感を感じて距離を取ろうとする人。


もうね、ここに書ききれないくらい、本当にみんながみんないろんなフェーズがあったのです。

みんなが葛藤している中で、もちろん私も沢山葛藤をしていて(何度も感情を解放しては泣いてたよ。その度に自分をギュッと受容してた。)でも、イベントは自分が一番やりたいところだから、何よりもメンバーのみんなが大事で大好きだから、って、向き合うことを諦めなかったんですね。あと、一番は、みんなを信じていたって言うのがある。どう転んでも良い!それぞれで気づいて、自分と向き合うタイミングが来たら、必ず上がっていけるみんなだから。そんな思いがありました。

そしていろんなみんなの葛藤を綴ったけども、その中でもみんなの中で共通して揺るがない根底の思いはあって。

それは、

「本当は人と繋がりたい」
「人が大好き」

と言うこと。

その思いがありながらも抵抗感が生まれるのは、本来の自分を他者に見せる、と言うことを自分自身に許可を出していないから、なんだよね。

私たちって、この地球で「ここではこの私」「この場所ではあの私」みたいに、キャラクターを演じ始めるから、本来出したい自分を出すことって、今までしてきていないのだ。だから、集団が怖い、コミュニティが怖い、ってなる。なぜなら心ではなく、思考でコミュニケーションを図ろうとしているから。本当はね、子どものように無邪気に人と関わりたいんだよ、みんな。


だからね、この4ヶ月間では、一人一人が、今まで見せることができなかった自分の思いとか、葛藤とか、弱さとかを、自分自身で受け入れる許可を、みんながみんな、自分と、私と、メンバーと、ガチンコで向き合ってきたのだ。


5歳児フェスティバル当日を迎えて感じたみんなの変化は、朝の準備の段階で、全国から仲間が集まってきた時に、全員が一人一人に「会えて嬉しい!!」って、ハグを当たり前のようにしていたこと。(はじめは、、え?え?良いの??的な空気も流れていたが笑)参加者の皆様にも、みんなから「会えて嬉しい!」って、その瞬間を思考ではなくて、心からお伝えして、人対人で、心と心で向き合うことができていたのだ。


これがどんなに凄いことかわかるかーーー!!!!!

本来の自分を出す許可をしていなくて、思考で人とコミュニケーションをとっている人たちは、人に対して常に様子を見て、自分の喜びや感謝を表現することって、恐怖でしかないし、そもそもそこのアクションを起こすことはできない。


朝メンバーに会った瞬間に、みんなが安心感に包まれていたのは、一人一人が葛藤を繰り返しては、乗り越えてきた過程をコミュニティのメンバーが全員理解していたから、っていうのは本当に大きい。体感に落ちていたのよ。言うたら、適当な気持ちで当日を迎えていないのよ。この自分で参加する、何かを得にいく、って、ワクワクと覚悟をセットにして会場にきているのだ。


そして、フェス開催にあたって、もう一つお伝えしたいのが、役割の話。


今回の5歳児フェスは、メンバーが一人一人軽く楽しくできる役割で参加していたのが凄いところで。


例えば、フェスの第二部で行った、感情に入る体感方のダンスMOMEDを担当したわかちゃんは(左です)


ダンスで自分を表現することが彼女の喜びであって、やりたいことなのだ。ただね、喜びだからこそ、喜んで当日を迎えるかっていう話なのかっていうと、そういうわけではない。

本気で叶えたい望みとか、魂本来の喜びって、最高にワクワクするけど、怖いことでもあるのよ。だからこそ、当日を迎えるまでに、何度もMOMEDを伝える機会があったのね。回数をこなす必要があった。その度に、何かを得て、前に進んで、、、って言うのが、メンバーそれぞれにあったのよ。


あとは、こちらのまりこちゃん。


フェスのイメージをした時に、みんなが願い事を描くブースがあると、お客さんも分散できるし、何よりワクワクするよね〜みたいな話があって。

アイデアは出るものの、制作に関しては、私が凄いしんどい思いをしてやらねばならん・・・みたいになっていたのだけど、


元保育士の彼女は、自分の手で何かを制作することが大好きだし、何なら大量生産は大の得意分野!!!!いつまでもやっていられる!!!というような役割で。

そこに気づいた瞬間に、すぐにオファーをしたわけです。「こういうのできる・・・?」って。


そうしたらさ、「何でもできるよ!でも、aikoちゃん本当はやりたいのは神社じゃないの?」って、MTG中に話していた私の感覚も受け取ってくれて。泣

そして当日出来上がったのが、こちらの5歳児フェス神社!!!!!!


絵馬の一つ一つにだるまがくっついてて、しかも、麻紐で絵馬を結ぶことができるんだよーーーー。もう凄すぎ、ヤバすぎ。当日は大人も子どもも楽しんで描いていて、本当にあったかい空間が出来上がっていたのよ。



そしてこちらのみくちゃん(抱っこしている子はみくちゃんの娘っちではないです笑)


フェスがいよいよ1ヶ月を切ったというところで、メンバーや参加者さんの名札が欲しいなぁというところで、お願いをしました。インスタのストーリーズで「あ、みくちゃん、文字書くの好きかもしれん」と、見抜いた私は、ソッコーでオファーしたんですね。

そうしたら彼女も「わーい!!喜んでやるーーーー!!!!」って、受けてくれて。当日めちゃくちゃ可愛い名札を作ってきてくれたのね。(全部の写真撮ればよかったーーん泣)




ちょいと、全員の役割の話を書いたら、本当に書ききれないほどで。



何が伝えたいかっていうと、これからの時代って、それぐらいワクワクする、自分が本当にやりたい役割で生きて良いよってことなのです。

実は、今回ね、役割がわかってオファーをしたメンバーには、フェスに至るまでに、委託料をお支払いさせてもらっていて。メンバーのみんなはね、「え?こんなことで大丈夫だよ?」ってみんな言ってくれるのだけど、むしろそこが大事なのね。

自分ができる簡単なことで、ワクワクすることで、お金というエネルギーって回して良いんだよね。それが風の時代の、パズルのピースでハマって生きるっていうことなんだよね。今回、初めての挑戦というのもあって、お金という金額としてメンバーにお渡しできたのは微々たるものだったのだけど、これでお金を受け取って良いんだっていう経験はめちゃくちゃ大切だと感じているのね。

あとは、マルシェの出店組!!!
こんなに楽しくお金って受け取って良いんだ〜の経験は、これまたすーーーごい大事な体験だったと感じる!!!!


コミュニティを作って、お金っていう面では、みんながみんな、軽く楽しくエネルギーを回して良いっていうのを体感できる第一歩が、ここのコミュニティがスタートになるのは私もめちゃくちゃ嬉しい。そしてやっぱり、みんなにもっともっと還元できる自分にもなりたいって今回を終えて、新たな望みも見えてきました!!!!!!みんな一人一人がワクワク、軽いところでエネルギーを回していくのだ!!!!

そして最後の私の講演会。


元々私の望みが、全国で講演会を起こして、みんなの魂を揺さぶりたい、覚醒を起こしたいっていうのがあって。

そこの望みをメンバーのみんなに叶えてもらいました。私がやりたかった演出も、自分1人では起こせなかったし、当日お越しくださって、最後までいてくださったお客様や、メンバーのみんながいたからこそ体感できたこと。


今回のフェスを通して、メンバーのみんなも後からジワジワと、体感として得るものが沢山あって、もっともっと自分はこうしたい!こうなりたい!!!って新たな望みを出てきたし、これからもっともっと最高なイベントになるなって確信になりました!!!!!!


もうさ、ここに至るまでの過程も最高すぎたのよ。

私がコミュニティを立ち上げた時のコンセプト。
「大人達が青春を取り戻す」
それを十分に体感することができた。

最初のデビュー戦でこの体感覚をみんなと得られたのはめちゃくちゃ大きい!!!!!


本当にやってよかった!!出会ってくれたみんなに感謝!!そしてここまでこれた自分に感謝!!!!!


一発目を終えたここがスタートなので、次回はもっともっと良い形にしていけるようにしていきます!そして、メンバーも増やす!!!やっぱりこの最高の体感を、みんなで、もっと大勢で起こしたい!!!


なので、コミュニティの拡大も意図していきます!
(元々は目指せ!1000人規模のコミュニティだからね!)

全力で地球を遊びたい大人たち、待ってるよ!!!!♡

5歳児フェスティバル、ネクスト!!!関西〜!!!!!!!


最後まで読んでくれてありがとう!!!!!